市立青梅総合医療センター

がんゲノム医療

当院は、2025年3月に「がんゲノム医療連携拠点病院」に指定されました。

がんゲノム医療について

がんゲノム医療は、がん細胞に起きている遺伝子の変化を調べ、患者さん一人ひとりの特徴に合わせた治療を行う医療で、そのために行う検査をがん遺伝子パネル検査と呼びます。この検査でがん細胞のゲノム情報を詳細に解析することで、個々の患者に適した治療法の選択が可能になります。

当院では、がん薬物療法専門医、臨床遺伝専門医、認定遺伝カウンセラーなどの専門職種が連携して、がんゲノム医療に取り組んでいます。

がんゲノム医療の専門職種連携イメージ

がんゲノム医療連携病院とは

がんゲノム医療連携病院は、がん患者がどこにいても適切ながんゲノム医療を受けられる体制を整えるために、厚生労働大臣によって指定された病院のことです。

この病院は、がんゲノム医療を提供する「がんゲノム医療中核拠点病院」と「がんゲノム医療拠点病院」と連携し、患者に質の高い医療を提供します。

がんゲノム医療では、がんゲノムプロファイリング(がん遺伝子パネル)検査を使用して、がんに関連する遺伝子の情報を解析し、最適な治療法を見つけ出します。この治療方法は、がんの遺伝的な特徴に基づいて個別化された治療を行うことができる点が特徴です

保険診療としてのがんゲノムプロファイリング検査は、がんゲノム医療中核拠点病院、がんゲノム医療拠点病院、そしてがんゲノム医療連携病院のみによって実施可能となっているため、これらの病院が重要な役割を担っています。


がんゲノム医療とがん遺伝子パネル検査について詳細は下記のリンクをご参照ください


C-CAT
院外の患者さんの受入れは、9月より開始を予定しています。
ページトップへ